「そないこまかいこと、どうでもよろしいがな〜」 関西人なら、こうやって笑い飛ばしてくれるんだろうなぁ〜 って思う。
でも、書かずにいられないわたしはだれ?
かわいそうな東京ガス
実は、震災の直前まで東京ガスの「料金のお知らせ」は @ のような縦型青色の伝票でした。 二ヶ月にいっぺんくる水道料金のやつ C と似ていますが、まぁ間違えることはありませんので良かったのですが....。 3月9日の検針分より新しいフォーマット A に変わったのです、たぶんPOS会社が安く売り込んだのでしょう、相当コストダウンできたはずです。 なぜなら....。
東京電力と同じPOSシステムの伝票になったからです B。 スケールメリットは大きいでしょうし、コストはこれだけで相当下げられたはず(でないと変えないでしょう?)。 しかし直後、福島第一原発事故勃発.... 東京電力のイメージは....。
同じ伝票使っていると 月に一度 「あぁ、変えなきゃ良かったのに可哀想」 って思ってしまう。 わたしは だれ?
セコメントをする