そうめんカボチャ??2015/08/08 23:51

最近暑さのせいか、寝苦しいのでけっこう早めに起きてしまいます。なので睡眠不足で、今朝はしっかり寝坊してしまうかと思いきや、やはり暑さで早くから目が覚めてしまいました。でもって、珍しいことを朝からふたつ実行しました。縫い物と初めて調理する野菜にトライ。 縫い物は、風呂上がりのガウンの後ろがほつれていたので、臨時修理。もうかなりくたびれてるので、そろそろ古布ゴミかもですが、今シーズンはこれでなんとかもたせようという魂胆。

でもって、初めて調理する野菜とは、別名 『きんしうり』 という名もある そうめん南瓜! 実は3週間前ほど、スーパーで見かけて長持ちするって書いてあったので買っていました。みかけから、わたしはてっきり甘いまくわうりの様なものをイメージしていたので、切ってびっくり! なんじゃ、こりゃ? 堅いこと限りなし。何にも予備知識がなかったので、ネット検索をしてまずは20分ゆでるということでやってみると、なんともいえないゆだり具合。なんでこうなるの?面白い野菜だ。という訳で冷蔵庫で冷やしておいて、ドレッシングをかけて食しましたが、涼やかな見かけと意外にしゃきっとした食感が結構グー!ビールのおつまみにもいいじゃん、ということで、また見かけたら買ってこよう! という日曜でした。


長年の懸案を解決2015/06/28 22:43

今週末はけっこう有意義に活用できました。昨日は早起きして、小江戸までひとっ走り。ちょっとした用事を片付けてきました。今朝も目覚ましの力を借りずに起きて、早々から活動開始。最近恒例になっているファミレスモーニング、早々に切り上げて、暑い中一念発起して机周りの整理。正確に言うと、机下の整理。私が使っているデスクは、スチール式で上がロフトベッドになっているタイプ。なので机としては相当な面積があります。また机下にも相当のスペースがあるのを良いことにここがゴミ箱状態になっていて、小型の段ボールやら保管しなくても良い書類・書籍類が雑多にうずたかく積み重なってて、手が付けられない状態で数年。

ここを大整理しました。机下のスペースを全部空け、デスクトップパソコン本体も床設置にして、ケーブルタップも新調、埃がはいらないボックス式の整理箱も用意してすっきりさせました。これで机の上がより広々と使えるようになります。机の上の整理は平日夜でもできるので、明日からは気持ちよくデスクワークができます。 ちなみに段ボール整理やら書類整理もまだ残っていますが。 頑張ってみるものですね、きっと良いことがありますよ。

タケノコ狂想曲!2015/05/11 23:51

先週まで一週間滞在した長野の実家。ちょっとだけですが、孟宗竹の竹林があります、ということはタケノコが出ます。
ただし、ここ数年はあまり採れていません。平地の竹林なら手入れもできそうなものですが、超勾配がある坂の竹林、探しに行くにも、生えているタケノコを採るのも一苦労。という訳でなかなか足が向かないようなところにあるのです。

先週の金曜日、姉と一緒に意を決して採りに行ってきました。やはり今年もあまり出は芳しくなく、3本ほどの収穫。それでも煮物にして愉しめるほどにはなりました。自然の恵み、いただいてきました。 帰京の途上の道の駅、小さなタケノコを3本ほど買ってきたので、ゆがいてみればほんのちょっと。なので味噌汁にしてみました。初めてのトライ。そこそこは愉しめそう、一口だけ味見してあとは明日の朝のお楽しみに。 早起きしなきゃ! 自然の恵みを感じる瞬間ですね。では!


ベランダに温湿度計設置2015/03/23 23:55

クレジットカードのポイントで、電波時計(デジタル式、温湿度計付き)をもらいました。 小型なので、ベランダにおくことにしました。 ここのところの春めいた陽気が、今夜はグッと冷え込んで10℃を下回ったのがよくわかります。 15℃くらいの外気温が心地よいなぁ~ なんて判ります。 久しぶりのヒットでした。


野菜は寒い産地がうまい2015/03/07 23:56

気がつけば3月に入って初めての投稿です。 週末にあまり仕事(内職/unpaid)をしなくても間に合う状況で助かっていまして、普通の人間に戻っているので、少し時間をかけて買い物にも行けるようになってます。(とは言っても、金欠はあいかわらずなので、計算機片手のちょい買い物。本当に必要なものし買わないようにしている今日この頃。)

さて、なのでできるだけ安いお店に行ってきました。 東京で唯一の出店のトライアルマートへ。 買うものを決めて(狙い撃ち)で言ったのですが、ついでにでほうれん草(二束 100円)も買ってきました。いつも生鮮野菜は近くの地元JAのお店で買うのですが、ついでだったので。さすがにこの値段なので、みかけはちとくたびれた様相、いつもの地元採れたてほうれん草とくらべちゃうと、結構見劣りが.... おまけに結構、砂が残ってるので調理前に何度も水洗いが必要。 ところが....。

いつものおひたしでおつまみに食べたら、おいしい! 甘みがとても強くて、いつも買っている地元産よりも格段に美味しいんです。産地は群馬(前橋)、やっぱり野菜って少しでも寒暖差の多いところでつくったほうがおいしくできるんだなぁ~、を実感。
買い物で少し遠出したついでに、そちらのマックでしばし休憩・読書。 郊外店なので、子供連れが結構いるんだろうなで入ったけど、ガラガラ。 ちょっとびっくり。 まだまだ戻らないですかねぇ~?

はるはあげもの?2015/02/26 23:54

ここ一週間ほど、貧血ならぬ金欠でほとんど野菜ばかり食べている健康生活(まぁ、からだにはとってもよかったが)続き、財布からお札が消えて、なんとかしのいでお給金日! 帰りの電車の広告には まぁ、高須久子さま、もとい井川遙さまの例のハイボールCMが....。 はるはあけぼの、だよねぇ~ ここんとこ結構朝早くに出社してて、自転車で我が家を出る頃はまだうすあかり。 それでもずいぶん明るくなってきました。 ちょっと前までは、電車に乗って20分くらいしてようやく空が白みかけて、みるみるあかるくなる。(って、その頃はたいてい寝てしまっていますが)。 

春ですね。 で、揚げ物は食べてませんが、一週間ぶりにお肉類を食べました。 しかし、野菜中心の食事はよろしいですね。おならも臭わない? 笑


白ごはんのおいしさ....2014/12/19 23:56

一昨日、ちょっとだけ仕事で余裕ができたのか、ちゃんとした昼飯を食べようと珍しく外へ。 すると、ここ数か月昼の弁当をやっていなかったスタンド割烹さんで、弁当売りのテントが復活しているのを発見。 出遅れたせいか、あと2食のうちの1食をゲット。 数種類の焼き魚や生姜焼きなど選択があるのですが、残っていたサバ味噌弁当を持ち帰り。

久しぶりにおいしい白ごはんを堪能しました。 その夕方、これもたまにいくかつ丼やさんでロースかつ定食で夕食。ここのお店、いつも白ごはんにもう一工夫あるともっと点数があがるのだけれども(炊き方とか)と感じているのだけれども、今日は自分の食欲が優っていたのか、おいしくいただきました。 今日の食事は、おかずよりも白ごはんがさえていました。 仕事の方もなんとか一区切りついたせいなのか、この食欲で体調の良さを実感しました。 やっぱ、ちゃんと寝ることが一番ですね!